わらべうた だいこんかぶらの わらべうた【鬼きめ歌】 歌詞だいこん かぶらの にんじんの ほい遊び方歌いながら人差し指を立てては他の子がそれにつかまり、人差し指を立てていきます。(遊びのはじまり、「○○する人この指とまれ」のかたち)人差し指ではなく、親指の場合でもできます。「ほい」でつかまった... 2023.01.15 わらべうたコダーイの音楽教育
わらべうた どんぐりころちゃん わらべうた【毬つきうた】 歌詞どんぐりころちゃんあたまは とんがっておしりはぺっちゃんこ(リズムくり返し)どんぐりはちくりしょ遊び方普通にボールをつき、「しょ」で股の間をくぐらせます。上達すれば4回ずつ右手、左手交互についたり、4拍目で片足の間を内側、外側からくぐら... 2023.01.15 わらべうたコダーイの音楽教育
わらべうた たなばたさん わらべうた(手ぬぐい落とし遊び) 歌詞たなばた たなばたさん しずかにわたってこがねのゆび おにもしらぬまに ちょいとかくせいいわよ遊び方円になってしゃがみます。円の外側をハンカチをもった鬼が回ります。歌の間に誰かの後ろにハンカチを置きます。歌の途中で気づけばまた最初から行... 2023.01.15 わらべうたコダーイの音楽教育
わらべうた わらべうた 鬼遊び-ねこがごふくやに 歌詞ねこが ごふくやに たびかいござるたびは なんもん なんのいろにゃにゃもん はんの ねずみいろ*もとは手まり歌遊び方鬼は中央で猫のポーズをします。周りは手をつないで歌いながらまわります(スキップ)。「にゃにゃもんはんの~○○色」は鬼が歌... 2023.01.15 わらべうたコダーイの音楽教育
わらべうた 幼児向けふれあい遊び 子どもに与える安心感と遊びの楽しさを伝えよう! わらべうた遊びの中で、乳幼児とできる最も基本的な遊びがふれあい遊びです。一緒に遊ぶ、というよりは赤ちゃんに歌って聞かせたり、触れ合うことで赤ちゃんに安心感を与えることができます。ただ抱っこをするだけではもったいない!赤ちゃんと過ごす時間を歌... 2022.08.08 わらべうた
わらべうた わらべ歌の意味とは?わらべうたの始まりとその意図を解説 子どものあそび、そのなかには、遠い祖先の信仰や習慣がふくまれています。特に、わらべ唄のなかには、そうした信仰や習慣をあそびにしてきたようなところが、随所に顔をのぞかせています。では、わらべうたはどのようにして子どもたちにあそび継がれてきたの... 2022.08.07 わらべうたコダーイの音楽教育
コダーイの音楽教育 コダーイ・ゾルターンの教育思想【コダーイシステムの特徴】 なぜ子どもにとって芸術音楽より伝承音楽から入る方が教育的なのか?ピアジェを引き合いに出すまでもなく、子どものものの見方、考え方は特定の原始民族のものの見方、考え方とよく似たところがあり、また、まったく同じ場合さえあります。子どもの描く絵は、... 2022.08.06 コダーイの音楽教育