花のひとりごと

花のひとりごと

11月5日 花の名前

11月5日の誕生花松葉菊 Fig Marigold花ことば・・・勲功メセン類 原産地:南アフリカ葉が松に、花が菊に似ており「松葉菊」と名付けられました。「FIG MARIGOLD」の名は、マリーゴールドの花に似ているという意味で、日本名と発...
花のひとりごと

11月4日 花の生態

11月4日の誕生花こたにわたり Hart'-Tongue Feen花ことば・・・真実の慰みシダ類 原産地:北半球の温帯温帯に広く分布。「おおたにわたり」と葉の形が違うので、この名前になりました。英名は「雌鹿の舌のような形をしたシダ」という意...
花のひとりごと

11月3日 花の生態

11月3日の誕生花ブリオニア Bryonia花ことば・・・拒絶ウリ科 原産国:アジア緑がかった白の花。房状になっています。葉っぱが5枚の丸い大きな形をしてる、つる性植物です。ウリ科の植物は、何しろ身近。きゅうりやメロン、かぼちゃにすいか、へ...
花のひとりごと

11月2日 花のいいつたえ

11月2日の誕生花ルピナス Lupinus花ことば・・・母性愛マメ科 原産国:南ヨーロッパギリシャ語の「LUPE」が語源。「悲しみ」という意味があります。この種子を口にふくむとあまりに苦く、食べた人の顔が思わず、悲しそうにゆがむことからきて...
花のひとりごと

11月1日 花の名前

11月1日の誕生花西洋かりん Medlar花言葉・・・唯一の恋バラ科 原産地:ヨーロッパイギリスで「メドラー」ドイツ語で「メスペル」イタリア語「ネスポラ」フランス語「カムン」スペイン語は「ニスペレロ」。まるで欧州旅行のよう。それも当然。ヨー...
花のひとりごと

花の不思議とおまじない

花には、不思議な力があります。それを人は「魔力がある」と言います。古今東西から集めた、さまざまな言い伝えたち。なかには子ども時代にやったことのなるものもあるかも??信じるか信じないかはご自由。はじめに紹介するのは、なにより気になる恋占いです...
Verified by MonsterInsights