花のひとりごと

花のひとりごと

9月の誕生花

◆9月1日 花の生態◆9月2日 花の名前◆9月3日 花のひとり言 ◆9月4日 花の生態◆9月5日 花の神話 ◆9月6日 花の生態◆9月7日 花の言い伝え ◆9月8日 花の伝説 ◆9月9日 花の名前 ◆9月10日 花のひとり言 ◆9月11日 ...
花のひとりごと

誕生花9月30日 花の言い伝え

9月30日の誕生花杉 Cedar花ことば・・・雄大マツ科 原産地:日本樹齢7000年と推定されるのは、九州・屋久島の屋久杉。俗に「縄文杉」とも言われます。花の万博にも日本政府出展の政府苑に、日本の代表として出品されました。昔から、屋久島の山...
花のひとりごと

9月29日 花の伝説

9月29日の誕生花りんご Apple花ことば・・・名声バラ科 原産地:ヨーロッパ・アジア自分がいちばん美しいと信じている女神が3人いました。天帝ゼウスの妻ヘラー、愛と美の女神ヴィーナス、知恵と戦いの女神アテーナ。黄金のりんごに「最も美しい女...
花のひとりごと

誕生花9月28日 花の名前

9月28日の誕生花はげいとう Love-Lies a Bleeding花ことば・・・情愛ヒユ科 原産地:インド葉の美しさは最高の「葉鶏頭」。雁が飛んでくるころに、葉が赤くなるので「雁来紅」。やはり葉が黄色になるというので、「雁来黄」とも呼ば...
花のひとりごと

9月27日 花のいいつたえ

9月27日の誕生花かしわ Oak花ことば・・・愛は永遠にブナ科 原産地:ヨーロッパ・アジア鉄が実用化する以前、堅固な道具はすべてオークで作られていました。技術工芸の原料としてもよく使われたようです。「聖母マリアの木」また「聖人の木」として、...
花のひとりごと

誕生花9月26日 花の生態

9月26日の誕生花柿 Date Plum花ことば・・・自然美カキノキ科 原産地:ヨーロッパ・アジア学名の「Diospryros」はギリシャ語で「神の食物」という意味。原始時代は、野生種を食べていましたが、それはほとんど渋柿。日本でも甘いか気...
花のひとりごと

誕生花9月25日 花の言い伝え

9月25日の誕生花カラス麦 Aninated Oat花ことば・・・音楽が好きイネ科 原産地:ヨーロッパ・西アジアカラス麦は、麦に似ているけれど、雑草。大地の神ベルダは、畑に害を加えるものが無いよう、オオカミ人間に見張らせていた。しかし、いた...
花のひとりごと

誕生花9月24日 花の生態

9月24日の誕生花オレンジ Orange花ことば・・・花嫁の喜びミカン科 原産地:西アジア7世紀に、スペインを征服したサラセン人によって、ヨーロッパもたらされ、十字軍とともに世界へ広まった果実です。日本への渡来は、明治中期ごろ。冬、比較的あ...
花のひとりごと

誕生花9月23日 花の伝説

9月23日の誕生花いちい Yew Tree花ことば・・・高尚イチイ科 原産地:ヨーロッパ・アジア「一位」と書きます。別名「あららぎ」。英雄ロビン・フッドが、この木と関係が深いのです。リチャード王に忠誠を誓い、その信頼を得て暴れまくったロビン...
花のひとりごと

誕生花9月22日 花の名前

9月22日の誕生花こばん草 Quaking Grass花ことば・・・興奮イネ科 原産地:ヨーロッパ成熟するとカラカラと音を立てることから「スズガヤ」の別名もあります。明治時代に観賞用として渡来しました。今はそれが野生化し、海岸砂地など大群落...
Verified by MonsterInsights