かばんの中のネコ
公開日:
:
最終更新日:2018/07/24
子育て日記
荷造りをしていたら、我が家の愛猫おとがやってきました。
ネコは家に着くとはいいますが、うちのおとさんはかわいい~~~~~くらいに私に甘えてきます💛
なので、なにか作業をしているとそばでウロウロ・・・。
そして、ちょっと目をはずしていたら・・・
・・・・
こんな状態でした(笑)
めっちゃかわいい~~~~~(=^・^=)💛
そして、放っておくと・・・
もっと奥へ入って寝ようかな・・・なんて思っているのでしょうか??(笑)
こんなちょっとしたことでも癒されますねぇ。
やっぱりネコ大好き♪
スポンサーリンク
関連記事
-
30代 実母との関係の作り方
実の親、といえども子どもが大人になってしまうと、もはやそれは一人の大人で あって子どもではないので
-
-
9歳ってむずかしい!
長女が9歳の危機を迎える・・・・3年生になるとちらほら「子どもが変わった!」「大人になった」など耳に
-
子どもたちのミカエル祭
10月に入って、朝晩の冷え込みは冬を感じさせるものになってきました。 にもかかわらず、今日の気温は2
-
-
夫婦で子どもと向き合う時間?
ゴールデンウィークが始まりました。 が、今年ほどゴールデンウィークを感じなかった年はありません
-
-
百日咳にかかりました・・・
梅雨の時期は蒸し暑かったり、寒かったりで体調を壊しやすい?? ということで・・・・ついにダウンしま
-
口コミで選ぶ?幼稚園の選び方
わが家の末っ子の通っているシュタイナー幼稚園では、慣らし保育を一人で短い時間通う、というものでした
-
-
5歳児の子どもの発想
5歳の息子はこのところ、木登りにハマっています。 公園に行くと、どの木だったら登れるか??と枝
-
3年生 家づくり開始
シュタイナー学校では3年生(9歳)は世界との出会いの時期だといいます。 自我が芽生え
-
-
台風24号「チャーミー」の爪痕
今年は大型と言われる台風が多くありました。 そして昨日9月30日の夜に関東へ接近した台風24号
-
-
子育ての悩みとママ友の悩み 見えてきた子どもの成長
気がつけば、2学期も半分が過ぎていました。 年少の息子は1学期の間、というよりは入園したばかり
- PREV
- 涙の登園
- NEXT
- 子どもの難問 哲学の先生、教えてください!ネタバレあり!!