健康~病院に行かない手当~ のどの痛みに効き目あり!のどに効果的なキンカンの利用法 風邪をひいたときにでる症状といえば、つらいのどの痛み。どうにかして取り除きたいですよね。ここでは、のどに効果があるといわれている「キンカン」についてご紹介します。喉に効果的なキンカンレシピキンカンの栄養と効能効果金柑の生薬名は金橘(きんきつ... 2018.01.20 健康~病院に行かない手当~
子育て日記 9歳ってむずかしい! 長女が9歳の危機を迎える・・・・3年生になるとちらほら「子どもが変わった!」「大人になった」など耳にしていたので、私自身、わが娘はいつ目覚めるのだろうか・・・とドキドキしていた。3年生になっても、まだまだ「抱っこして!」と甘えてくるし、自分... 2018.01.20 子育て日記
世界の教育 どこが違う?日本と海外の教育の違い 子どもによりよい教育を受けさせたい!という親御さんは多いはず。でも教育って、知れば知るほど奥が深いんです。近年、国内外問わず、幼児教育への関心が高まっています。就学前の幼児教育に対し、家庭単位にとどまらず、国家単位で公共投資を行う重要性まで... 2018.01.15 世界の教育
健康~病院に行かない手当~ 子どもも大人も風邪予防 食材や湿度・・・6つの対策 子どもが風邪をひいてしまうと、仕事に行けなかったり、看病で疲れてしまったりしますよね。でも、季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。そこで、風邪をひかない体をつくるためにも、心がけておきたいことをまとめました。風邪予防の6つの方法風邪予防のた... 2018.01.12 健康~病院に行かない手当~
花のひとりごと 花の不思議とおまじない 花には、不思議な力があります。それを人は「魔力がある」と言います。古今東西から集めた、さまざまな言い伝えたち。なかには子ども時代にやったことのなるものもあるかも??信じるか信じないかはご自由。はじめに紹介するのは、なにより気になる恋占いです... 2018.01.06 花のひとりごと
子育て日記 置き引き?自分の不注意が生んだ悲劇 何かと忙しいお正月が終わりましたー。結婚してから毎年旦那の実家で過ごすお正月にも慣れてきましたが、親せきまわり・・・というのは年々小規模になってはきたものの、気を使いますね・・・。そして、そんな自分へのご褒美!?として楽しみにしていた初売り... 2018.01.05 子育て日記
ecoライフ 大掃除がラクチンに!便利でエコな掃除方法 汚れはため込まず、こまめに取り除くのがおばあちゃんの掃除方法。新聞紙や柑橘類の皮などを利用したエコなテクだから、思い立った時にパッときれいにできます。家具や建具の痛みもすぐに補修すれば、心地よい空間で暮らせます。大掃除のときなどにもぜひ試し... 2017.12.26 ecoライフ
家庭でできる教育 子育てがラクになる4つのヒント~シュタイナーの考える4つの気質 つい自分の子どもとほかの子とを比べてしまうこと、ありますよね。「みんな違って みんないい」とは金子みすゞの詩で有名ですが、そんな言葉があっても生きにくい日本の社会。みんなと同じでなければ不安になってしまうこの心理、一体どうしたらいいの??そ... 2017.12.22 シュタイナー教育家庭でできる教育
子育て日記 不安の中の9歳 9歳の長女と3歳になった末っ子長男がしばしばケンカをするようになりました。今回は本が大好きな長女は図書館で借りてきた本を片っ端から読み、末っ子の借りてきた絵本も読もうとして、絵本の取り合いになったのです・・・(-_-;)そして「貸して」と言... 2017.12.08 子育て日記
子育て日記 学園公開アドヴェントの集い キリスト降誕を待つ時期であるアドヴェント。12月に入り、学園で行われたアドヴェントの集いに初めて参戦してきました。この「アドヴェントの集い」は学園あげての大仕事で、オープンディに相当する内容。なかなかシュタイナー学園の校内を見学できる機会が... 2017.12.05 子育て日記