花のひとりごと

7月21日 花の言い伝え

7月21日の誕生花ばら(黄) Yellow Rose花ことば・・・美バラ科 原産地:西アジア「ばらの下で」という言い回しがあります。「内緒で」「秘密に」の意味。なぜか・・・??紀元前400年代にスパルタ人とアテナイ人が、ペルシャのクセルクセ...
花のひとりごと

7月20日 花のことわざ

7月20日の誕生花なすの花 Egg Plant花ことば・・・真実ナス科 原産地:インド古いことわざに「秋なすは嫁に食わすな」というのがあります。どういう意味かというと、3つの解釈があります。1つは、秋のナスがシャキッと歯切れよく、美味しいの...
花のひとりごと

7月19日 花の神話

7月19日の誕生花とりかぶと Aconite花ことば・・・美しい輝きキンポウゲ科 原産地:ヨーロッパ・アジアギリシャ神話です。王子テセウスが、放浪の旅から帰ってきました。出発したときとは見違えるほどたくましくなった息子を、父王アイゲウスは見...
花のひとりごと

7月18日 花の神話

7月18日の誕生花こけばら Moss Rose花ことば・・・可憐バラ科 原産地:アジア花の女神フローラの、愛する妖精が死んでしまいました。フローラは神々の前に亡骸を運び、その妖精を、花の王女とも仰がれる不死の花に変えてほしいと頼んだのです。...
花のひとりごと

7月17日 花のひとり言

7月17日の誕生花バラ(白) White Rose花ことば・・・尊敬バラ科 原産地:西アジア16世紀のこと。スコットランド王女のメアリー・スチュアートは、フランス皇太子(後のフランソワ2世)と結婚したことにより、王家のバラを身につける権利を...
花のひとりごと

7月16日 花の伝説

7月16日の誕生花ストック Stock花ことば・・・永遠の美ナタネ科 原産地:ヨーロッパある国の姫君が、敵国である隣国の王子と愛し合うようになりました。このことが、王の知るところとなり、姫は城から一歩も出られなくなったのです。若者は、夜にな...
花のひとりごと

7月15日 花の生態

7月15日の誕生花バラ Austrian Briar Rose花ことば・・・愛らしいバラ科 原産地:西アジア16世紀も幕を閉じようという頃、オーストラリアからイギリス、オランダに渡ったバラです。だから、オーストラリア・ブライアー・ローズ。古...
花のひとりごと

7月14日 花の名前

7月14日の誕生花フロックス Phlox花ことば・・・温和ハナシノブ科 原産地:北アメリカ日本では、3種類のフロックスが栽培されているのです。まずは、一種類目。「草爽竹桃」と呼ばれるのは、葉っぱが夾竹桃に似ているから。「花魁草」という別名は...
花のひとりごと

7月13日 花の世界

7月13日の誕生花草の花 Flower of Grass花ことば・・・実際家原産地:世界中近代植物学の祖リンネによる植物王国の階層を、人間社会にあてはめるとこうなります。1)椰子類・・・王侯2)草類・・・平民3)ユリ類・・・貴族4)栽培植物...
花のひとりごと

7月12日 花の生態

7月12日の誕生花まるばのほろし Solanum花ことば・・・だまされないナス科 原産地:南アメリカヒヨドリジョウゴに似ていますが、葉の形は、こちらの方が丸く、切れ込みもないので区別されています。多年草の蔓草で、葉にも蔓にも毛がありません。...
Verified by MonsterInsights