花のひとりごと 8月7日 花の伝説 8月7日の誕生花ざくろ Pomegranate花ことば・・・円熟の美ザクロ科 原産地:南ヨーロッパ地上の女神プロセルピナは、太陽の神ユピテルと豊穣の女神ケレースの娘。ユピテルは、プロセルピナを冥界の神プルトンの妻に決めたのです。ケレースはど... 2022.08.07 花のひとりごと
わらべうた わらべ歌の意味とは?わらべうたの始まりとその意図を解説 子どものあそび、そのなかには、遠い祖先の信仰や習慣がふくまれています。特に、わらべ唄のなかには、そうした信仰や習慣をあそびにしてきたようなところが、随所に顔をのぞかせています。では、わらべうたはどのようにして子どもたちにあそび継がれてきたの... 2022.08.07 わらべうたコダーイの音楽教育
コダーイの音楽教育 コダーイ・ゾルターンの教育思想【コダーイシステムの特徴】 なぜ子どもにとって芸術音楽より伝承音楽から入る方が教育的なのか?ピアジェを引き合いに出すまでもなく、子どものものの見方、考え方は特定の原始民族のものの見方、考え方とよく似たところがあり、また、まったく同じ場合さえあります。子どもの描く絵は、... 2022.08.06 コダーイの音楽教育
花のひとりごと 8月6日 花の生態 8月6日の誕生花のうぜんかずら Trumpet Flower花ことば・・名誉ノウゼンカズラ科 原産地:南アメリカ・アフリカ・中国日本ののうぜんかずらは、中国原産の蔓性落葉低木。古くに渡来したわりには、広まっていないのが不思議です。アメリカで... 2022.08.06 花のひとりごと
花のひとりごと 8月5日 花のひとり言 8月5日の誕生花エリカ Heath花ことば・・・孤独エリカ科 原産地:ヨーロッパスコットランドでは、「ヒース」。春から秋にかけて一面のヒース畑の美しさはたとえようがありません。春に柔らかな芽を摘み、布団の綿にしたり、草は乾燥して箒にし、枯れ... 2022.08.05 花のひとりごと
花のひとりごと 8月4日 花の言い伝え 8月4日の誕生花とうもろこし Corn花ことば・・・財宝穀物 原産地:世界中インディアンの民話。ある男が一人暮らしをしている小屋に長い髪の美しい女があらわれた。男は女にそばにいてほしいと頼んだ。女は自分のいうことを聞いてくれるならと条件を出... 2022.08.04 花のひとりごと
花のひとりごと 8月3日 花の名前 8月3日の誕生花ぎんせんか Flower of an Hour花ことば・・・乙女の美しい姿アオイ科 原産地:中央アフリカ「銀銭花」。淡い黄みがかった花色と、丸みのある姿からこの名がつきました。この花は、人に見られるのが恥ずかしいらしい。朝の... 2022.08.03 花のひとりごと
花のひとりごと 8月2日 花の伝説 8月2日の誕生花やぐるま草 Corn Flower花ことば・・・幸福キク科 原産地:ヨーロッパ別名「青い花」「あおい蝶ネクタイ」・・・矢車草のブルーは、あらゆる青い花の中で、最も完全な青と評価されているのです。学名の「ケンタウレア・チアヌス... 2022.08.02 花のひとりごと
花のひとりごと 8月1日 花の神話 8月1日の誕生花けし(赤)Papaver花ことば・・・慰めケシ科 原産地:東ヨーロッパギリシャ神話によると、この花が生まれたわけはこんな風になります。豊穣の神ケレースは疲れがつのり、豊作物の世話という本来の仕事が身に入らなくなりました。これ... 2022.08.01 花のひとりごと
花のひとりごと 7月の誕生花 ◆7月1日 花の生態 ◆7月2日 花の名前◆7月3日 花の言い伝え ◆7月4日 花の名前 ◆7月5日 花のひとり言◆7月6日 花の生態 ◆7月7日 花のひとり言 ◆7月8日 花のひとり言 ◆7月9日 花の名前 ◆7月10日 花の神話 ◆7月... 2022.07.31 花のひとりごと