子どもの脳に有害な化学物質のお話
公開日:
:
最終更新日:2021/11/11
子育て日記
知ってびっくり「子どもの脳に有害な化学物質のお話し」
巷にあふれる有害な化学物質。漠然と怖いな。と思っていても、どんな危険性があるのか具体的にわからなければ、対策の立てようがありません。
本書は、食品への残留農薬の危険性をはじめ、身近な日用品の危険性もわかりやすく説明されています。
プラスチック製品やヘアカラー、消臭剤にも危険がたくさん。
さらに、先進国で乳がん患者が増え続ける理由も解説。
本書を読んで、自分と家族を守る予防策の実践を。
『知ってびっくり 子どもの脳に有害な化学物質のお話」
水野玲子・著
食べもの通信社
21㎝×14.8㎝」125ページ
スポンサーリンク
関連記事
-
-
寒い日の部屋遊び カプラを楽しむ
今朝は思った以上に寒くて、なかなか布団から出られませんでした。 日の出の時間も遅くなってきてい
-
-
甘やかし?小学生の夏休みの宿題の意味ってなんですか?
ニュースを見ていてふと目に止まった「宿題代行」という文字。 これはいったいなに事??と思っ
-
-
「お手伝い」を見つけられる子に育つには
家のお手伝いをしてほしいけれど、なかなか習慣つかない・・・ なんてことありませんか?
-
3年生 家づくりの準備
3年生の長女はいよいよ学校で家づくりが始まります。そして、今回はその材料となる 竹を取りに行くお手
-
-
【掛川】ならここの里へ日帰り川遊び
夏休み・・・・子どもたちはここぞとばかりに 「どこか連
-
-
子育ての悩みとママ友の悩み 見えてきた子どもの成長
気がつけば、2学期も半分が過ぎていました。 年少の息子は1学期の間、というよりは入園したばかり
-
多くなってきた姉妹けんか
ケンカするほど仲がいい・・・とは言いますが、お年頃の姉妹というものはなかなか むずかしいものです(~
-
-
子どもの気持ちと親の言葉
今日は朝からが末っ子の機嫌がめちゃくちゃ悪かった。 ご飯を食べ始めると、手拭きを自分が持っていたかっ
- PREV
- 冬はろうそくの灯りで心を温める?
- NEXT
- 蜜ろうキャンドルを手作り 甘い香りに包まれる癒しの時間