花のひとりごと

花のひとりごと

3月31日 花の名前

3月31日の誕生花くろたね草 Nigella Damascena花ことば・・・夢路の愛情キンポウゲ科 原産地:南ヨーロッパ種子が黒いから、この名前。分かりやすいですね。ヨーロッパでは、古くからポピュラーですが、日本へは江戸時代後期の渡来した...
花のひとりごと

3月30日 花の伝説

3月30日の誕生花えにしだ Broom花ことば・・・清楚マメ科 原産地:ヨーロッパBROOMの語源は「ほうき」。魔女が空を飛ぶときに乗るほうきは、えにしだの木で作るそうです。聖母マリアとイエスの居場所を、ヘロデ王の軍隊に教えたのが、この木。...
花のひとりごと

3月29日 花のひとり言

3月29日の誕生花ごぼう Arctium花ことば・・・いじめないでキク科 原産地:ヨーロッパ・アジアヨーロッパでは、ビタミンCたっぷりの薬草と考えられている。野菜と見ているのは日本くらいです。中国から渡来した当初は、やはり薬用と考えられてい...
花のひとりごと

3月28日 花の生態

3月28日の誕生花はなえんじゅ Robinia  Hispida花ことば・・・上品マメ科 原産地:北アメリカニセアカシアの近い親戚。アメリカ合衆国の中部に分布する植物です。淡いピンクや紫がかった花色が優美。そのわりに高さは2mほどあり、スラ...
花のひとりごと

3月27日 花の名前

3月27日の誕生花きんちゃく草 Calceolaria花ことば・・・・援助ゴマノハグサ科 原産地:南アメリカ「巾着草」と書きます。花の形が、巾着に似ていることから、ついた名前。英名の「カルセオラリア」は、ラテン語でスリッパの意味。こちらも形...
花のひとりごと

3月26日 花の神話

3月26日の誕生花さくら草(白)Primrose花ことば・・・初恋サクラソウ科 原産地:ヨーロッパイギリスでは、かつて人間の形をしていたとして、尊重される花。プリムローズが昔、人間だったころ、その名をパラリンスといいました。花の女神と生殖の...
花のひとりごと

3月25日 花の言い伝え

3が25日の誕生花つる性植物 Climbing Plant花ことば・・・美しさ原産地:世界中ぶどうや朝顔、時計草、やまふじ アイビー、ホップなど、つるのある植物は思ったより多いもの。他の何かに頼らなければ、身を支えられないことからしとやかな...
花のひとりごと

3月24日 花の言い伝え

3月24日の誕生花はなびし草 California Poppy花ことば・・・希望ケシ科 原産地:北アメリカアメリカ・カリフォルニア州の州花。だから「カリフォルニア・ポピー」です。若者たちの恋占いの花。花のつぼみがほんの少し膨らみ始めたころ、...
花のひとりごと

3月23日 花の名前

3月23日の誕生花グラジオラス Gladiolus花ことば・・・情熱的な恋アヤメ科 原産地:南アフリカラテン語で「剣」という意味のあるグラジオラス。空を突き刺すようなその姿から、世界各地で戦闘的な別名をつけられています。「剣状の葉をもった百...
花のひとりごと

3月22日 花の不思議

3月22日の誕生花ぜにあおい Mallow花ことば・・・恩恵アオイ科 原産地:アジアココアに浮かべると、シュワっと溶けていくマシュマロ(MARSH MALLOW)。沼の葵という意味です。他愛のないお菓子だけれど、ほんの一滴、葵の根っこの成分...
Verified by MonsterInsights