花のひとりごと 6月16日 花の生態 6月16日の誕生花チューベローズ Tube Rose花ことば・・・危険な快楽ヒガンバナ科 原産地:メキシコ「夜来香」伝説の美しい花。花びらは、少し厚く、蝋細工のような乳白色をしています。花の形は、水仙に似ています。そのうえ香りがよく、フラン... 2022.06.16 花のひとりごと
花のひとりごと 6月15日 花の言い伝え 6月15日の誕生花カーネーション Carnation花ことば・・・情熱ナデシコ科 原産地:南ヨーロッパカーネーションの花びらが、心臓に効き目があるとされていた時代があります。とりわけ、古代。かなり尊重されていた花。冠や首飾りにも用いられたと... 2022.06.15 花のひとりごと
花のひとりごと 6月14日 花の生態 6月14日の誕生花るりはこべ Anagallis花ことば・・・追想サクラソウ科 原産地:ヨーロッパ紫をおびた紺の花びら。美しい瑠璃色なのです。その姿形は、葉のつき方、つぼみの形など、ハコベそっくりで、開花していないときなど、ハコベと思い込ん... 2022.06.14 花のひとりごと
花のひとりごと 6月13日 花の名前 6月13日の誕生花ジギタリス Fox Glove花ことば・・・胸の思いゴマノハグサ科 原産地:ヨーロッパ別名「妖精の指ぬき」「妖精の帽子」「妖精の手袋」「魔女の手袋」どちらにしても、真翔と関係あるらしい花。悪い妖精がこの花をきつねにあげた。... 2022.06.13 花のひとりごと
花のひとりごと 6月12日 花の名前 6月12日の誕生花もくせい草 Reseda odorate花ことば・・・魅力モクセイソウ科 原産地:北アフリカ日本では、「木犀」の香りを連想させるので、この名がつきました。九田アフリカ原産の香料植物。昔から、香りに関する伝説が多く、催眠、刺... 2022.06.12 花のひとりごと
花のひとりごと 6月11日 花の生態 6月11日の誕生花ばいも Fritillaria Thunbergii花ことば・・・威厳ユリ科 原産地:中国早春に開花するところから「春百合」、花が下向きに咲く感じが編笠に似ていると、「編笠百合」とも呼ばれています。花色は、白みがちの淡い黄... 2022.06.11 花のひとりごと
花のひとりごと 6月10日 花の名前 6月10日の誕生花ひげなでしこ Sweet Willam花ことば・・・義侠ナデシコ科 原産地:ヨーロッパ花びらがヒゲに似ているので、この名前。江戸末期に渡来し「アメリカナデシコ」とも呼ばれました。でもアメリカとは無縁です。英名「スィート・ウ... 2022.06.10 花のひとりごと
花のひとりごと 6月9日 花の歴史 6月9日の誕生花スイートピー Sweet Pea 花ことば・・・やさしい思い出マメ科 原産地:地中海沿岸学名は「ラティルス」。ギリシャ語で「刺激的な、情熱的な」という意味です。ヨーロッパでは、この甘い香りの花を寝室に飾るのだとか。エドワード... 2022.06.09 花のひとりごと
花のひとりごと 6月8日 花の生態 6月8日の誕生花ジャスミン Jasmine花ことば・・・愛らしさモクセイ科 原産地:ヒマラヤインドでは、恋人からジャスミンを贈られると、紙に編み込み、変わらぬ愛の印とするとか。「愛の花」と呼ばれるのはこのため。ヒマラヤ山脈のチベット側に野生... 2022.06.08 花のひとりごと
花のひとりごと 6月7日 花のひとり言 6月7日の誕生花あさぎり草 Schmidtiana花ことば・・・慕う心キク科 原産地:ヨーロッパ・北アメリカその葉は美しい。裏表とも両面にやわらかい絹毛をもち、2,3か所、羽のように細かく裂けています。その色は銀白と朝にたちこめる霧のよう。... 2022.06.07 花のひとりごと