遊ばせ遊び歌-ゆすってゆすって
公開日:
:
最終更新日:2019/12/10
わらべうた
ゆすってゆすって ゆすり遊び 高知県
歌詞
ゆすって ゆすって ゆすらんめ
えべっさん に なれよ
*ゆすらんめ・・・・ゆすら梅(バラ科の植物)*えべっさん・・・・えびすさん
あそび方
赤ちゃんを抱っこしたり、脇の下に抱えてやさしく左右に揺らす。
あそびのポイント
はじめは抱っこで、少し大きくなれば、脇の下を抱えて左右に揺らしてあげてもいいですね。
もともとの遊びは子どもを横にして背中に抱え、左右に動かしながら歌うといったものでした。
その他、シーツなどに寝かせて大人二人でゆらゆら揺らしてあげてもいいと思います。
豆知識
この歌には“ゆすらうめ”や“えびすさん”のような赤い顔になれよという願いが込められています。
“ゆすらうめ”は「枝を揺らして実を落とす。風で揺れやすい」といったところから名前の由来が来ています。
花は梅の花によく似ていますが、実はサクランボのように赤く、甘酸っぱい味がします。
“えびす顔”といわれるように頬をそめ、いつもニコニコ顔でいられるようにといった願いが“えべっさんになれよ”という言葉に含まれているのがよくわかります。
この“えびすさん”もともとは漁業の神様で、釣り竿に鯛を抱えた姿が有名ですね。
網を使って一気に魚をとるのではなく、先を見据えて釣り竿で少しずつ魚を釣る、その地道さが庶民に喜ばれ、今日では商売繁盛の神様として知られるようになったそうです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
わらべうた遊びで楽しくスキンシップ!幼児向けわらべうた一覧
わらべうたには手遊びや顔遊びなど、2人組でする遊びの中にはたくさんのスキンシップが含まれています。
-
-
わらべうた-うぐいすのたにわたり
うぐいすのたにわたり(くぐり遊び)香川県 歌詞 うぐいすの たにわたり う
-
-
季節の歌ーしんわりたんわり
しんわりたんわり 季節の歌(夏)京都府 歌詞 しんわり たんわり もものき
-
-
手合わせ歌-おもやのもちつき
おもやのもちつき (手合わせ)京都府 歌詞 おもやの もちつき いんきょの もちつき いっとつい
-
-
わらべうた 鬼遊び-ここはおおみの
ここはおおみの(つかまえ鬼) 山口県 歌詞 ここは おおみの とうせんじ おみやげ くれん
-
-
わらべうた 鬼あそび-あめかあられか
あめかあられか (つかまえ鬼) 長野県 歌詞 あめか あられか てっぽうか うめに うぐい
-
-
季節の歌ーしがこわたりこ
しがこわたりこ 季節の歌(冬)秋田県 歌詞 しがこわたりこ わ た り わたり わたり
-
-
遊ばせ遊び歌-あんよはじょうず
あんよはじょうず 遊ばせ遊び歌 長野県 歌詞 あんよは じょう
-
-
季節の歌-ごがつのしょうぶ
ごがつのしょうぶ 季節の歌(春)青森県 歌詞 ごがつのしょうぶ あだてもと
- PREV
- 遊ばせ遊び歌-あんよはじょうず
- NEXT
- 遊ばせ遊び歌-いちのめ