川根町、三ツ星オートキャンプ場
公開日:
:
最終更新日:2020/03/13
キャンプ場
今年の夏二回目のキャンプへ行ってきました。
今回は静岡県川根町の三ツ星オートキャンプ場へいきました。
毎回と雨に降られるテントキャンプ。今回も雨を覚悟していきましたが、天気は
なんとかもってくれました(*^▽^*)
夜中にザザァーーーと雨が降っただけで、翌朝も晴れてテントを干すことが
できたので大変良かったです!!
そして、川根町の三ツ星キャンプ場。テントサイトの区画は駐車場を入れて
だいたい7,5メートル×5メートルくらいかな?
いつもは自立式のタープを使っていたけれど、私の強い希望でヘキサタープを
購入(^^♪ しかしテントとヘキサタープの配置にちょっと苦戦しました(;^_^A
ヘキサタープはロープの位置を考えると結構広い場所でないときつい💦
という事を今回は学びました。。でもテントサイトはすべて砂利が敷いてあり、
雨が降っても泥だらけにならない!!水はけのよいところだったので、朝起きても
雨の影響はほとんどありませんでした。私たちの泊まった場所は駐車場部分は
ちょっと芝生が剥げてしまっていたので、タイヤは泥だらけになってしまいました
が・・・・。トイレは虫が入らないように昼夜問わず電気を消すように注意書きが
されていて、そのおかげか、トイレの中は虫がいなくてとてもきれいでした。
管理人の人も殺虫剤片手にトイレ掃除をしておられました。
それから夏休みだからか、かき氷無料サービスもやっていました( ´艸`)
このかき氷も結構しっかり氷を入れてくれて、途中にみぞれシロップも入れて
くれるので、かなりのボリュームがありましたよ!!
シロップはかけ放題で子どもたちはレインボーかき氷にしていました(◎_◎;)
それから、ニジマスのつかみ取り体験も行っており、一匹300円で購入でき
ました。時間になったら川へ集まって、みんなで一斉につかみ取り開始!!
狭い区画で結構な人数が集まるから、子どもの写真を撮ろうと思っても
人ごみに紛れてほとんど撮れませんでしたが・・。
ニジマスの方は上手な人はあっという間に捕まえていたけれど、うちは次女が
魚をつかむのを怖がって、なかなか捕まえられず、最後にはすっごい狭いところ
にニジマスを網で追いやって、やっと捕まえることが出来ました。
捕まえたニジマスはそのまま川で各自で内臓を取り出して、袋に塩を入れてもらい、
テントサイトに持ち帰って焼くというスタイル。内臓は川に投げればカラスが
食べてくれるのでいいですよ~とのこと。
川もサイトから近くて行きやすく、川の深さは全体的に浅めだけれど、
場所によってはちょっと深いところもあって子どもが遊ぶには危険も少なくて
ちょうどよい感じでした。
いつもテントの準備や料理に手間取ってゆっくり子どもと遊ばすに終わってしま
うことが多かったけれど、今回は自分も遊んでキャンプを楽しむ!!という事を
目標にしていったので、川遊びも一緒にやってきました~。水が冷たくて、初日は
ずっと入っていられなかったけれど、二日目は天気も良くて、気温も高かったので、
川遊びがとても気持ち良かったです。
夏休みを子どもと楽しむにはとってもいいキャンプ場でした。
DOPPELGANGER OUTDOOR トリコロールタープ TT5-89 UVカット 重量2.2kg
スポンサーリンク
関連記事
-
-
はるの川音の郷 犬も楽しめるキャンプ場
はるの川音の郷で川遊び 今回行ってきたのは浜松市天竜区にある大自然に囲まれたキャンプ場「はるの川音
-
-
青野原野呂キャンプ場
キャンプへ行ってきました~(^^♪ 行先は神奈川県緑区相模原の道志川沿いにある青野原野呂ロッジ。
-
-
ならここの里 幼時から小学生が楽しめる川遊び
今日は夏休み最後の日曜日ということで、旦那が最後の力を振り絞って??子どもたちを遊びに連れ出してくれ
- PREV
- ぶどうの収穫
- NEXT
- はるの川音の郷 犬も楽しめるキャンプ場