「 フレネ教育 」 一覧
フレネの子ども観と教育思想
2020/01/06 | フレネ教育
セレスタン・フレネの子ども観と教育思想 セレスタン・フレネ(1869~1966)はフランスの山間にある小学校の教師でした。 しかし、そこで彼を待っていたのは、子どもの世界とかけ離れた教科書
教育の種類 世界の幼児教育のまとめ
モンテッソーリ、フレーベル、フレネ、シュタイナー、ニキーチン、コダーイ・・・世界には今日までに、子どもの成長・教育について考えてきた人たちがいました。 そして国によっては教育方法もさまざま。
フレネ教育がわかる!おすすめ本8選
2017/11/06 | フレネ教育
フレネの教育思想である「子どもが主体の教育に」。 わかっているけれど、むずかしい!でも、実に具体的にその方法を示してくれたフレネの考え方をのぞいてみれば・・・。 少しは世界がかわるかも??
フレネ教育実践。子どもは子どもの社会で育ちます
教師の教え込みへの批判から生まれた教育があるのを知っていますか? フレネ教育はフランスの小学校教師が考えた「子どもが主体の教育」です。 フレネ教育の根本は「子ども主体」
フレネ教育とは?自分の思いを表現
2017/11/03 | フレネ教育
フランスの教育メソッドである「フレネ教育」は子ども一人ひとりが学びの中心者だと考えます。 そして、一人ひとりが学びの主体者なので、学校は子どもたちの力で運営します。 それは一体どんな教育法