世界の教育 19世紀 歴史から見る幼児教育 19世紀に入ると世界中が動き出したかのように、各国でさまざまな出来事が起こります。そんな時代、幼児教育の思想家たちはどのようにして世界に働きかけたのでしょう。思想家たちの生きた時代を年表で見ていきます。19世紀 世界の動きと教育1805年 ... 2019.02.27 世界の教育
世界の教育 幼稚園はどうして始まった?ドイツの歴史から見る幼児教育 ドイツの教育思想家幼稚園の創始者であるフリードリッヒ・フレーベルはドイツ生まれです。このことから、ドイツは幼児教育が発展している?と思われるかもしれませんが、ドイツはもともと小さな国の集まりでした。シュタイナーは旧オーストリア(現クロアチア... 2019.02.27 世界の教育
世界の教育 18世紀 歴史から見る幼児教育 幼児教育について議論されるようになったきっかけは、フランスの思想家ジャン=ジャック・ルソーの「エミール」といわれています。ここでは、ルソーの生まれた時代から、歴史とともに幼児教育についてみていきます。18世紀 世界の動き1762年に刊行され... 2019.02.27 世界の教育
世界の教育 早期教育の始まりはいつ?歴史から見る早期教育 早期教育とはいつの時代から始まったものか、ご存知でしょうか。よく耳にする早期教育。いったいいつの時代に、どのような背景があってうまれたのでしょう。調べてみると意外にも歴史は浅く、政治的なものが絡んでいたことが分かります。教育の歴史とともに、... 2019.02.26 世界の教育
世界の教育 教育の歴史と教育思想 教育はいったいいつの時代から始まったのでしょうか。世界の教育に目を向けていくと、教育の歴史というものが思ったよりも浅かったことがわかります。教育を受けて育ち、教育を受けることが当たり前となっている現代ですが、知っているようで知らなかった教育... 2019.02.06 世界の教育
世界の教育 【子どもの発見】とは?エミールから読み解く!!ルソーの教育と人間の思想 「ジャン=ジャック・ルソー」は歴史の授業に登場する人物として有名です。中学校、高校の教科書には必ず登場し、フランス革命、民主主義、近代教育思想に多大な影響を与えた啓蒙思想家として紹介されています。フランス革命の功労者としてたたえられている「... 2019.02.06 世界の教育
世界の教育 どこが違う?日本と海外の教育の違い 子どもによりよい教育を受けさせたい!という親御さんは多いはず。でも教育って、知れば知るほど奥が深いんです。近年、国内外問わず、幼児教育への関心が高まっています。就学前の幼児教育に対し、家庭単位にとどまらず、国家単位で公共投資を行う重要性まで... 2018.01.15 世界の教育