卵酒レシピ

卵酒

昔から「風邪には卵酒」といいますが、これはちゃんと理にかなっているんです。卵白には、市販の風邪薬にも入っているリゾチームという酵素が含まれており、痰の切れをよくして鼻づまりを解消、呼吸を楽にしてくれます。日本酒は、血行をよくして体をあたためてくれます。発汗作用はゆっくりですが、風邪の引きはじめにおすすめです。

 

材料:1回分

  • 卵・・・・1個
  • 日本酒・・・180CC
  • 砂糖・・・・小さじ2~
  • しょうがのしぼり汁・・・少量

作り方

  1. 日本酒は熱燗よりやや熱めの燗(60℃くらい)につけておきます。
  2. 小さいボールに全卵1個を割り入れてかき混ぜ、砂糖をくわえます。大きめのボールにぬるめの湯(50~60℃)をいれて、小さいボールを湯煎しながらかき混ぜます。
  3. 1の熱燗を2に少しずつたらしながらのばすように混ぜ、最後にしょうが汁をお好みでいれます。

*熱いお酒を一気に入れると卵が固まってしまうので、様子を見ながらゆっくり加えましょう。

 

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました