*

IMG_20180729_190859505

公開日: :

     

     

    関連記事

    童謡・唱歌・わらべうたの違いとは??わらべうたの種類はこんなにあった!!

    「カラスがなくから か~えろ♪」 日が暮れて、友だちがひとりふたりと帰っていくなか、少し寂しさ

    記事を読む

    3~6歳頃にやっておきたいこと~モンテッソーリ教育

    子どもは日常生活のなかで、からだを動かし、脳やからだの機能を完成させていきます。 4歳頃からは

    記事を読む

    調べたことを整理して発表する4年生の授業

    4年生の長女にでた冬休みの宿題がありました。 その内容は 「自分の好きな動物を選んで、そ

    記事を読む

    12月14日 花の伝説

    12月14日の誕生花 松 Pine 花言葉・・・勇敢 マツ科 原産地:アジア・ヨーロッ

    記事を読む

    わらべうた-こめやさん

    こめやさん(背負い遊び)東京都 歌詞 こめやさん つぎやさん ぎったらこん ばったらこん

    記事を読む

    お父さんとの散歩

    今回は上の子二人が祖父母に旅行へ連れて行ってもらったので、末っ子長男と旦那と 3人で過ごしました。

    記事を読む

    わらべうた 鬼遊び-ここはおおみの

    ここはおおみの(つかまえ鬼) 山口県 歌詞 ここは おおみの とうせんじ おみやげ くれん

    記事を読む

    季節の歌ーとんぼさん

    とんぼさん 季節の歌(秋)岐阜県 歌詞 とん ぼさん とん ぼさん  め をま わせ

    記事を読む

    no image

    世界の学校

    世界の教育を見ていくと、国によって学校のあり方がさまざまであることが分かります。 教育思想家た

    記事を読む

    わらべうたの運動機能効果は??遊びの中で子どもが身につけるべき大切なこと

    わらべうたは伝承遊びの一つです。 身体を使ったわらべうた遊びでは、運動機能を高めるものでもあり

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑