*

ニレの木

公開日: : 最終更新日:2018/03/09

     

     

    関連記事

    11月25日 花と伝統

    11月25日の誕生花 リュース・コチナス Rhus Cotinus 花ことば・・・ 

    記事を読む

    本を読むと頭がよくなる?絵本がもたらす効果とは?

    「うちの子は本を読まなくて・・・」という声はよく聞きます。 基本的にはどの子も等しく、絵やお話

    記事を読む

    季節の歌ーあわんとりゃほー

    あわんとりゃホー 季節の歌(冬)大分県 歌詞 あわんとりゃ ホー ひえんとりゃ ホー

    記事を読む

    4月30日 花の名前

    4月30日の誕生花 きんぐさり Golden-Chain 花ことば・・・淋しい美しさ

    記事を読む

    シュタイナー入門!?0~7歳の子育て

    人間の成長を7年ごとの周期で考えたシュタイナー。 彼は0~7歳の時期をどのようにとらえ、大人が

    記事を読む

    サンタクロースはどこからきた?起源と由来

    12月6日は聖ニコラウスの日でした。 シュタイナー学園では、この「ニコラウスの日」を大切な行事

    記事を読む

    知育玩具におすすめ ニキーチン積み木の特徴と遊び方

    「知育玩具」というキーワードで出てくるのがこの「ニキーチンの積み木」。 なにがそんなにおすすめ

    記事を読む

    【4~5歳向け絵本】読んであげたいおすすめ15選

    4~5歳の子どもは、社会生活や友だち関係が築かれ、生活範囲からちょっと離れたことにでも、興味関心が広

    記事を読む

    冬はろうそくの灯りで心を温める?

    冬になると夜空の星や月がとてもきれいに見えるようになりますね。 そんな夜空をみてなのか??長女

    記事を読む

    11月27日 花の生態

    11月27日の誕生花 ぬるで Phus   花ことば・・・信仰

    記事を読む

     

    Message

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

     
       
    •   RUN

      神奈川県在住の主婦&保育士。ガーデニング、おやつ作り、キャンプ、読書が趣味。
      現在3人の子どもとシュタイナー教育実践中。趣味のこと、育児について発信しています。

      詳しいプロフィール 

     
     
         
    PAGE TOP
    PAGE TOP ↑