第二アドベント ライアーの演奏
公開日:
:
最終更新日:2020/06/14
子育て日記
第二アドヴェントとなる12月の2週目。
わが家でもクランツに二本目のろうそくに火が灯りました。
冬至に向かって暗くなっていく季節に、ろうそくで部屋を明るく灯すというのは何とも素敵です。
今回、音楽の贈り物で子どもたちの前でライアーの演奏をしました。
私は初心者なので簡単なメロディしか引けませんが、合奏になると本当に素敵ですね。
いろんなパートの音が重なり合うことで、音楽に深みが出ます。
ライアーは本当に静かな音色なのですが、子どもたちは静かに耳を傾けてくれました。
終わった後に、「上手だった!」と子どもから言われたときは本当にうれしい気持ちでいっぱいになりました。
母になってからほめられるってあまりないですからね(^^;
ゆったりとしたいい時間でした。
スポンサーリンク
関連記事
-
-
クリスマスアドベントの意味
子どもたちの通っている学園ではアドべントの集いという催しの準備が始まりました。 そもそもアドベ
-
-
縦割り保育のありがたさ
幼稚園三日目は雨が降っていました。 合羽を着ていきましたが、母の雨にぬれた姿を見て息子が、 「ぬれち
-
-
甘やかし?小学生の夏休みの宿題の意味ってなんですか?
ニュースを見ていてふと目に止まった「宿題代行」という文字。 これはいったいなに事??と思っ
-
-
幼稚園で行う 秋のお楽しみ収穫祭
10月の最後の週、シュタイナー幼稚園では「収穫祭」というものを行います。 秋の実りをみんなで楽
-
-
ネコ好きにはたまらない!?猫のすがた
わが家のネコ「おと」は、もともと野良猫だったこともあり、家族以外にはほとんど姿を見せません。
-
-
次女のりんごろうそく 再び
12月7日、アドベントガーデンこと、りんごろうそくが学園で行われました。 1,2年生のみのイベ
-
-
子どものための四季の祝祭~夏祭り
わが子のはじめて通うシュタイナー幼稚園。夏祭りといってもきっと私の想像するものとは違っているんだろう
-
-
夏祭りで遭遇? ルパンレンジャーとパトレンジャー
ヤマハで夏祭りが行われるというので、家族みんなで行ってみました。 ヤマハジャンボリーは本社で広
-
-
親の中のミカエルの剣
ミカエルのお話を聞いてから、少し私自身の中で何かが変わってきたような気が しています。子どもたちが学
- PREV
- 餅つき会
- NEXT
- わらべうたでベビーマッサージ わらべうた遊びで楽しくスキンシップ!