雨の日の遊び
公開日:
:
子育て日記
10月の雨はすっかり冷たく、身に応えるほどの寒さですね。
そんな雨でも、子どもたちにとっては楽しいものとなるようです・・・。
休みの日はとりあえず、部屋でのんびりすごし、退屈してくると「外行ってくる!」
というのが我が家の定番。そして、雨が降っていてもそれは変わりないよう
です(;^_^A 寒い中でかけて行くことになりました。お姉ちゃんたちはちゃんと
末っ子くんにもカッパを着せて、長靴はかせて、準備万端!
長女は、雨でも関係なく自転車にまたがり、末っ子も四輪車にまたがり。。。
そして次女は・・・走っていました(笑)
公園につくとひとまずそれぞれが自由行動?
ひとりが水たまりで遊び始めると、そこへ他の子も気になりだして一緒に
遊び始めました。水たまりから、川を作り始め、どんどん大きな町の
ような感じに作っていました。足を使って地面を掘っていましたが、面倒
になったのでしょう、次女は手で泥遊びを始めました。長女は公園内を
ウロウロし、砂場にてスコップを発見!それを拝借して使っていましたね。
自分の手を汚さず・・・それなりに考えたのでしょうか( ´艸`)
そして運よく?スコップが二本あったので弟も一緒に砂(泥遊び)を始めました。
時々、「こっち壊さないで!!」とか「ここに入っちゃダメ!!」とか
言い争いから叩きあいのケンカになることもありましたが、放っておいても
そのうち治まるんですよねー。( ´∀` )
じっと見ているだけでは、私も寒かったのでちょっと参戦しました。スコップ
借りて、一緒に泥運びしたり、穴埋めしたり( ^ω^)・・・。
そんなこんなで、寒い中1時間没頭してあそんでいました。
そして、水の迷路?が完成すると急に寒くなったのか「もう帰ろう」と
それぞれが言い始めたので、みんなで帰ってお風呂で温まることに・・。
冷え切った体をお風呂で温める・・・幸せ~な気分になりました(^^♪
子どもと一緒にいると小さな幸せいっぱいあるなぁと思いました。
たまには童心に戻って一緒に遊ぶのもいいものですね。
スポンサーリンク
関連記事
-
多くなってきた姉妹けんか
ケンカするほど仲がいい・・・とは言いますが、お年頃の姉妹というものはなかなか むずかしいものです(~
-
-
【浜松市】無料で子どもと遊べる川遊びスポット
浜松の無料で楽しめる川遊びスポットを探しに行ってきました。 わが家の子どもたち(10歳
-
-
クリスマスアドベントの意味
子どもたちの通っている学園ではアドべントの集いという催しの準備が始まりました。 そもそもアドベ
-
はじめての幼稚園。子どもの心親知らず?
末っ子の幼稚園が始まり、二日目の朝。 息子は朝になって出かけるときになると、 「ママと一緒にお部屋に
-
シュタイナー幼稚園の遠足
長いお休みゴールデンウィークも終わり、末っ子も幼稚園に慣れてきて、楽しい遠足がありました。 遠足は近
-
-
2年目のマルティン祭
今年は2年生ということもあり、去年と比べると成長した姿の次女がみられたマルティン祭でした。 一
- PREV
- 外遊びのコツ!キャンプ場は遊びの宝庫!
- NEXT
- イヤイヤ期?接し方がわかる7つのヒント