食事やあそびへの誘い方 マナーを知って好印象に!
公開日:
:
最終更新日:2020/03/05
子どもと暮らし
お近づきになりたい人がいたら、一緒に食事をしたり、出かけたりして、より交流を深めていきたいですよね。
でも、自分の気持ちを押し付けるような誘い方はNG。
誘い方のマナーを知って、相手に好印象を与えましょう!!
目次
食事やあそびに誘う
誘い方マナー
自分が誘う側であれば
「よかったら○○しませんか?」
と、相手の考えをまず聞いて、リアクションがあったら、具体的な行き先などを提案するといいでしょう。
そのためには、まず相手の意向を確かめてから行き先を決めます。
相手が男性の場合は、2人で出かけるのは意図を誤解される恐れがあります。しかし花見など、複数人で楽しむ季節のイベントなら、相手もそれほど気兼ねせずに誘いに乗れるでしょう。
お誘いを断るとき
誘われたけれど、行けないといったときの断り方です。相手を思いやる断り方ができるとスマートですね。
「残念だけど、予定が入っていて・・・。またぜひ誘ってください」
➤ 「申し訳ない」より「残念」の方が気持ちが伝わります。「また誘って」と、次の機会につなげる言い方がいいでしょう。
相手別・メールでの上手な誘い方
🔶女性の友だち
あまり気にせずメールで誘ってOK。ただし、「もしよかったら」と相手の意向を確認するといいでしょう
🔶男性の友だち
あまり「親しくない相手に対し、1対1で誘うのはNG。
「おれだけ誘われてる?」 と誤解されるようなやり方は避けましょう。みんなにメールの一斉送信が無難です。
🔶気になる彼
まずは 「仕事の悩みを相談したい」などの名目で、チャンスを作ってみてはいかがでしょう。相談に乗ってもらった後は 「あのときはあなたのアドバイスのおかげで、すごく助かりました」など、感謝を伝えながらほめると喜んでもらえます。
彼自身に 「もっと近づきたいな」と思わせるようにしてみて。
親しい友だちと飲みに行く
気の置けない友人との飲み会は思い切り楽しみたいものです。ただし、基本的なマナーは守りましょう。
服装はお店に合っていればOK。ただし、女子会なのか男性も混じった集まりかによって、多少の気配りは必要です。
服装
🔶女子会
自分の好きなおしゃれを楽しんでOK.かわいらしいワンピースなどでもいいでしょう。
🔶男女合同
男性もいるからと、かわいくなりすぎないように調整した服装で。
🔶NGな服装
露出度の高すぎる服は、男性陣を困惑されるとともに、同性からは白い目で見られることになるかも。
遅刻してしまうとき
遅刻やドタキャンは、たとえ仕方のない場合であっても、極力避けましょう。
連絡・誠意のある謝罪など、丁寧な対応をします。その可能性がある場合、事前に「遅刻するかもしれない」など、事情を伝えておくのも一つの手です。
1.遅刻が分かった時点でメールで連絡を
「ごめんなさい!10分くらい遅れてしまいそう。先に始めてて」など、連絡は手短に。長文を送ると、相手に余計な手間をかけさせることに。
2.到着したら
「遅れてしまって、本当にごめんなさい」と伝える。
「表情」「声のトーン」「おじぎ」の三点セットで謝意を伝えましょう。*言い訳をだらだらしないよう気をつけましょう!
ドタキャンするとき
お詫びのメールを送りましょう。その際は、理由もきちんと説明すること。
*会費制の場合、参加した人に余計な出費をさせることになるので、ちょっとしたものをプレゼントするなどのフォローをしましょう。
スポンサーリンク
まとめ
いかがでしたか?
当たり前のようでいて、なかなか難しい誘い方。ここでは女性の立場からの誘い方マナーをご紹介しました。
男性から誘われたときの断り方もしっかり心に留めておくと、女性としての印象もグッとよくなるはずです!
スポンサーリンク
関連記事
-
-
自然遊びで親も子も育つ
自然遊びをさせたいけれどどうしていいかわからない。 親である自分が経験がないから、踏み出せない
-
-
雨の降り方 梅雨の種類 言葉で表現する美しい日本語
ここ数年、梅雨らしき梅雨がなかった 今の天気・・・梅雨を思わせるありがた迷惑な秋の長雨。秋に降る雨は
-
-
ならここの里 幼時から小学生が楽しめる川遊び
今日は夏休み最後の日曜日ということで、旦那が最後の力を振り絞って??子どもたちを遊びに連れ出してくれ
-
-
よいものだけのシンプルな食事を。健康の基本は食事から。
毎日の献立を考えるのが大変!という家庭は多いですよね。 食事は毎日のこと。 好き嫌いが多
-
-
生姜の効果・効能がすごい 足湯で体のトラブル回避
しょうがといえば、薬味や香りつけになくてはならない存在ですよね。少量用いるだけで動物性たんぱく質の毒
-
-
咳に効果あり!つらい咳に効く食べ物
咳が止まらない、咳で眠れない、なんてことありませんか?咳は長引くと体への負担が大きくなります。そこで
-
-
のどの痛みに効き目あり!のどに効果的なキンカンの利用法
風邪をひいたときにでる症状といえば、つらいのどの痛み。どうにかして取り除きたいですよね。 ここでは、
-
-
友だちに相談する・相談にのるポイントとは?お付き合いのマナー
長く付き合っている友人であれば、相談したり、されたりということも幾度かあるでしょう。 友だちだ
-
-
通信費を安くしたい!!スマホ料金を安くする方法
スマホの料金って高いですよね。私の知り合いなんて、月に2万円はザラ!わが家は約13,000円していま
-
-
エコとはなに?エコについての豆知識
「エコ生活」「エコ活動」「エコ環境」・・・エコってよく耳にしますが、実際にどういったものなのでしょう