学級閉鎖
公開日:
:
子育て日記
大寒を境に、雪も積もって寒さが身に染みるようになりました。こういう時、暦って自然をよく知っているんだなと感じます。
そんな寒さの厳しい今年。インフルエンザが大流行していますね。子どもたちの通う学園でも低学年クラスは1.2年とも学級閉鎖になってしまいました。
学校へ行ってみたはいいけれど、みんな熱があったようでクラスの子どもたち全員熱を計ってみたら、なんと7割の子が熱・・・・(゚Д゚;)うちの子は熱がなかったようでした。そして、熱のない子どもたちは「イエーイ(*^▽^*)熱が出ないように気をつけようね!!」と盛り上がっていたようです・・・(;^_^A
学級閉鎖になったことで、家ではあり余った体力をどう発散していいのやら、、、。ばぁばやじぃじにも「つまんな~い!」「あそんでよ~」と被害がいくようになり💦ついには遊べるようにと「人生ゲーム」を買ってもらっていました。
そして、私は人生ゲームを一緒にやる羽目に・・・。しかし、人生ゲームって結構昔からありますが、人気が衰えませんね。まだ細かい設定まで意味が分からない次女なので、かなり省いてスゴロクをやっていますが、それだけでも楽しいんですよね♪
末っ子は車をひたすら走らせて、「じゃまだよ~~!!!」と言われながら、ルーレットを回したりしていますw
今週は一週間お休みだったので、早く学校に行けるようになるといいなぁと思うのでした。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
子どもとメディアの付き合い方 子育てしながら思ったこと
コロナの影響で、思いもよらない長期の春休みになりました。 シュタイナー幼稚園や学園に通っている
-
-
手作りおもちゃで癒しの時間
久しぶりに末っ子長男の就園前の親子教室へ行ってきました。3人目の末っ子には シュタイナー幼稚園に通わ
-
-
鶴ケ池を子どもと散策 散歩して運動不足を少しでも解消したい長休み・・・
春休み、子どもとどのようにして過ごしていますか? わが子たちは独自の発想で、毎日を開拓していま
-
-
夏風邪ひきました・・・
今日は久しぶりに、中学の同級生と遊ぶ約束をしていました。何年ぶりかしらぁ(^^♪ にもかかわらず、子
-
「くり返し」が子どもを安心させます
シュタイナーは、ちいさな子どもの暮らしには、リズムが必要だと話しています。 それはなぜ?日本シュタイ
-
オランダとスペイン出張
旦那さんが海外出張から帰ってきました。今回は、スペインとオランダに行ってき たそうです。海外は行く
- PREV
- 言い間違い
- NEXT
- 知育玩具におすすめ ニキーチン積み木の特徴と遊び方