「 フレーベル教育 」 一覧
教育の種類 世界の幼児教育のまとめ
モンテッソーリ、フレーベル、フレネ、シュタイナー、ニキーチン、コダーイ・・・世界には今日までに、子どもの成長・教育について考えてきた人たちがいました。 そして国によっては教育方法もさまざま。
フレーベルを読む! おすすめ9選
2018/11/14 | フレーベル教育
フレーベルについてもっと知りたくなったら・・・・ぜひ読んで欲しい頼りになる本をご紹介します。 「さぁ、わたしたちの子どもらに生きようではないか!」 そう語ったフレーベルの教育論と手法がたっ
フレーベルの恩物の目的とは?恩物のねらいと遊び方
フレーベルが考えた積み木、Spiel Gabeは「神様の贈り物」を意味し、日本では「恩物」と訳されています。 ・第一恩物(六球) ・第六恩物(積み木) ・第二恩物(三体) ・第七恩物(色板
フレーベル幼稚園の特長
2017/11/01 | フレーベル教育
「子どもはあそぶことで人生を学ぶ」といったフレーベル。 その思想が息づくドイツ・フレーベル幼稚園の模様をご紹介します。 フレーベル幼稚園 地域密着の幼稚園 フレーベルの生地オーベル・バ
フレーベルの子ども観と教育思想
2017/10/23 | フレーベル教育
ドイツはシュタイナー教育、フレーベル教育といった世界有数の優れた幼児教育発祥の地として知られています。 とくにフレーベルは幼児教育の基礎を築いた人物として有名です。 今回はフレーベルの考え