ファミリーキャンプどう過ごす?楽しいキャンプの過ごし方Q&A
公開日:
:
最終更新日:2020/03/13
自然遊び~CAMP~
初めてのファミリーキャンプを楽しく過ごすには?雨が降ったらどうするの?
キャンプ初心者さんが思う疑問、キャンプ場での過ごし方やオススメアイテムについてご紹介します。
目次
初心者キャンパーのQ&A
Q・何を作って食べたらよいのでしょうか?
A・いつもの家メニューや得意料理でOKです。
THE・アウトドア料理を作りたくなりがちですが、想像以上に時間がかかったり、材料や道具にお金がかかったりなど、力を入れすぎてしまうと失敗することが多いです。
最初は確実に作れるメニューで楽しみましょう。
カレーでも、道の駅で地元食材を買って料理するとおいしさも格別です。
経験を積むごとにできる料理のレパートリーも増えるので、まずはキャンプを楽しみましょう♪
Q・天候が崩れて急に大雨が降ってきたらどうすればよいですか?過ごし方は?
A・テントに逃げ込みましょう。
”何もしなくてよい時間ができた”ので、寝てしまうのもいいでしょう。
雨がテントを打つ音も心地いいものです。
また、子どもの場合はテントの中に閉じ込めておく必要はありません。
我が家ではレインウェアや長靴をはかせて、雨の中でも遊べるようにしています。
それが嫌な子どもの場合はテントやタープの中で工作がおすすめです。
折り紙やクレヨンなどがあるといろいろ楽しめますよ。
Q・子どもが急に熱を出してしまった!どうしたらいい?
A・まずは管理人さんに相談を。
帰るという選択肢も頭に入れましょう。
管理人さんがいる時間だったら、迷わず管理人さんに相談して近くの病院を聞きましょう。
容体の回復が見込めない場合は、すぐに撤収して帰宅を。
夜中の場合、地元の消防署に電話をすれば夜間救急対応の病院を教えてもらえます。
(*消防署への電話は緊急電話番号ではなく消防署の電話番号へ)
Q・どう楽しめば良いのかわかりません
A・なにもしなくていいんです。
”何もしない時間を楽しめる”のがキャンプの醍醐味です。
焚き火を眺めているだけでもあっという間に時間が過ぎてしまいます。
読書やゆっくりコーヒーを淹れるのもおすすめです。
大人だけで設営から片付けまでをしていることもあるので、子どもといっしょにすることが大切かも。
我が家の子どもはコレで楽しんでます!
・虫かごと虫取り網。とった後は、よく観察して基本的に最後は逃がして帰ります。
・ルーペや双眼鏡があるだけで世界が広がります。
・木工ボンドなどの工作道具。
雨が降るとテントやタープの下にいることが多くなるので、まわりの落ちている葉っぱや松ぼっくり、ドングリなど自然のものを使って工作をします。
Q・子どもの夜泣きが心配です対策はありますか?
A・泣き止まないときは車の中へ。
小さい子どもの夜泣きは仕方がないものです。
とはいえ、できるだけ周りのキャンパーに迷惑をかけないようにしたいですね。
まずは寝床を子どもが安心して寝られる、家に近い環境を整えましょう。
乳児の場合はすぐに授乳できる準備を。
夜中にどうしても泣き止まない場合は寝具をもって車の中へ移動しましょう。
Q・チェックアウトまでに撤収ができない!どうしよう?
A・ディキャンプをして過ごしましょう。
1泊2日はあっという間。
せっかく張ったテントをすぐに撤収するのは名残惜しいし、朝ご飯や撤収でバタバタしたくない・・・・。
チェックアウト時間が早い場合は、次の日をディキャンプで予約してしまうのも手です。
最初の予約で決められなかった場合、キャンプ場についてからでも相談してみましょう。
あとはチェックアウト時間が遅いキャンプ場を探してみましょう。
まとめ
いかがでしたか?
キャンプを始めたばかりだったり、子連れの場合にこんな時はどうしたらいいかな?と思うことはありますよね。
ここではそんなキャンプでの疑問についてまとめてみました。
キャンプは回数を重ねていくとどんどん楽しみが広がりますよ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事
-
-
母と子のキャンプの楽しみ方
外に「生活」をもっていくのがキャンプ。だからこそ、母と子の距離が縮まったり、子どもが自立したり。
-
-
キャンプに行く前に知っておきたい!キャンプでのマナーについて
夏になるとたくさんの人がキャンプやBBQをして過ごす時期ですよね。 誰もが楽しい時間を過ごすた
-
-
親が子が キャンプで身につく6つのこと
「キャンプって、なんか子どもにいいんでしょ?」とぼんやり思っている人が多いよう。 子ど
-
-
外遊びのコツ!キャンプ場は遊びの宝庫!
「キャンプ場で何をして遊べばいいのかわからない・・」という人は思いのほか多いようです。 確かに
-
-
自然遊びで親も子も育つ
自然遊びをさせたいけれどどうしていいかわからない。 親である自分が経験がないから、踏み出せない
-
-
こどもとキャンプを楽しむ5つのコツ
子どもとキャンプへ行ったはいいけれど、設営に時間がかかったり、子どもがウロウロして危ない!!
-
-
1歳からのキャンプデビュー
ファミリーキャンプを始めたいと思っても、子どもは何歳になったら連れていけるんだろう?そんな疑問をもっ
-
-
キャンプの子どもの楽しみ方!年齢別自然遊びガイド
「うちの子は、外遊びできるかな?まだ小さい?」と考えているなら、もう一度、子どもを観察してみて。
- PREV
- 子どものおやつについて~食べ物の選び方~
- NEXT
- 1歳からのキャンプデビュー