季節の歌ーあわんとりゃほー

わらべうた

あわんとりゃホー 季節の歌(冬)大分県

歌詞

あわんとりゃ ホー ひえんとりゃ ホー

 

あそび方

音のでる様な楽器(例えば木魚・太鼓など)を使って、叩きながら歌い歩きます。

 

あそびのポイント

“鳥追い”の歌ということで、音の出る楽器をあげましたが、楽器が手元にないようであれば、簡単に音が出せる“手拍子”をしながら歩いてみましょう。

もとは1メートルくらいの割りばしをもち、田んぼのあぜ道を叩きながら豊作を願って行われました。

この“鳥追い”の行事は、雪でつくったかまくらへ鳥を追い込んだりもするそう。

みんなで輪になって「あわんとりゃホー」と大きく広がり、「ひえんとりゃホー」で小さく輪を縮めたりして、鳥を中心へと追い込むような遊びにしてもいいと思います。

「ひらいたひらいた」のように、輪が広がったり縮んだりするイメージで。

 

豆知識

“鳥追い”の歌ですが、“鳥追い”とは小正月に行う行事で、米を食い荒らす鳥を追い払い、豊作を願うお祭りのことです。

小正月の行事はほかにも、正月に飾ったしめ縄や門松を集めて燃やす“とんど焼き(”別名:左議長<さぎちょう>)“、お粥をたいて豊作物のできを占う”粥占い“、綱引きをして豊作・豊漁を願う”大綱引き“、果樹の豊作を願う”成り木責め“、田畑を荒らすモグラを防ぐための”もぐら打ち“などたくさんあります。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました